シャドウバースにて最強のデッキは一体なんだ!?そして無課金では希望はあるのか!
このゲームで最強に近いと言われるデッキを色々見ていこうと思ったのですが、投票や情報を見ているとなんだかんだで情報が確定しているように見えます。
現在のところ、最強と言われているのはスペルマジックでの猛攻で攻めるスペルウィッチや、アグロネクロやミッドレンジドラゴンとか既に名前があるらしく上位陣ではかなり大変なことになってるらしいですね。
という事で今回は、シャドウバースでの最強デッキに加え、無課金でも組めるくらいの境界線がどこにあるのか調べてみる事にしました。
■ 覚醒超火力!ファッティ&ミッドレンジドラゴン!
ファッテイと言えば高火力でもありますが重いという言わば典型的なパワーカード。
しかし、覚醒という部分を踏まえると中々に動きやすく大型フォロワーを召喚出しやすいというのが特徴。
相手に対して強く出れる高打点と共に攻撃に転じれるのはまさに最強。
大型が一体でも相手が対処できなければこちらは即座に攻めて相手のHPを削りきることが出来ます。覚醒までのターンまでをどう生き残れるかがポイント。
● 無課金で組む場合 ・・・ 敷居がそこまで高くない感じもしますが、組めて強いおすすめデッキの筆頭です。
かなり難しいです。レジェンドの投入枚数もさることながら課金無しでは完全に組む事が出来ないかと思います。この点だけはどうしようも無いですが、無課金で行うためにはまずレジェンドは1枚でも引いていることが前提でしょう。
と思ってたのですが、実は殆どがシルバーあたりでも作る事が出来るのが判明。
個人的にはかなりおすすめしたいデッキなんですが今後弱体化する可能性も充分に考えられるのでその点だけは考慮したほうがいいかも。
■ スペルブーストウィッチデッキ ・・・魔法を高速で回して強化。現在最強候補の一角。
いわゆる魔法カードでグルグルした後に無双するデッキ。スペルブースト主体のデッキで魔法を使うたびに溜まるブーストを利用し一気に攻めることが出来ます。
しかし、1ターンで全てが出来るわけではないので速攻デッキには弱いもののデッキによっては対策も出来てしまうためコントロールデッキのように回して対策することも可能。ただ、レジェンドレアのマーリンや、ミスリルゴーレムのスペルブースト分の全体除去はまさに圧巻。
本当に何も出来ずに終盤は押されて負けてしまうデッキの1つです。
ひどい時には全体攻撃が10ダメージ飛んでくるというクソゲーそのもの。対策というより魔術師デッキでは1ターン飛ばすデッキもあるくらいで課金をするならまずこれを目指すほうが良いかもしれません。
● 無課金で組む場合 ・・・ 難易度高めな上に回し方が難しい。
無課金で組む場合では必須なのはリセマラなどでマーリンを引くかによって変わってくるかと思います。
特に序盤でのスペルブーストであるマジックミサイルや知恵の光などのドローブーストを欠けておけば大丈夫なので出来る限り低コストの魔法を打ちつつ耐えていけば確実に大型を出せるのがポイント。
大型であるフレイムデストロイヤー等はできる限り簡単に出せるようにはなります。問題はここまでつなぐ間に相手にライフを削られていないかが重要な分岐点になりそうですね。
ファーストカースからセカウンドカースへとつなげて相手のフォロワーを焼きつつ、コッチは好き勝手暴れてやれば良いデッキなので非常に分かりやすいデッキでもありますが重要なカードが全てゴールド以上という課金仕様なので作るためには相当頑張らないといけないゲームになりそうです。
■ 速攻ロイヤルブースト!エリカデッキ。
TCGでは基本中の基本。速攻デッキですね。大型や全てが出揃う前にブーストをかけて一気に攻めていきます。この速攻の肝になるのは疾走を持つカードたち。
疾走は、持っているとその出したターンでもリーダーを殴ることが出来るので最後のごり押しに進化も合わせて最低でも3点は持っていけるデッキになっていきます。
また、攻略サイトでもあるとおりなのですが
サンプルレシピを作るのに必要なレッドエーテルは約2300と抜群に安い。
という安さで作れるのもミソ。ちなみにこのゲームのレッドエーテルはレジェンド一枚3500辺りと高額なためすごくやさしい金額に見える。不思議。
また、ロイヤルの中にはカードを展開するカードが多かったりするのが噛み合っており、アセンティックナイト・プリンセスヴァンガードなどのフォロワーの打点アップも合わせて加速度的にリーダーのライフを消耗させていきます。
これが非常に強いんですよね。
しかし、こちらが1/1を大量展開しているときにエンジェルバレッジを打つと一瞬で敵が飛んでいったりもするので体力の部分をかならず2にするような調整は必須かも。
● 無課金で組む場合 ・・・ 難易度は低いけどプレイングが難しい。
恐らく無課金ではかなり簡単な部類に入ると思います。
ただし、速攻デッキはただ単にリーダーだけ殴って勝つと言うデッキというか動かし方が結構難しいです。
ウィニーよりなデッキではHOTワードでもあるようにエンジェルバレッジ等の純速攻対策には本当にきつい。実際エルフデッキほどではないと思いますが・・・。
■ 一緒に遊んで!私だけが一方的に遊ぶけど♪ アグロネクロのバーンビート!
個人的には作りやすくてプレイングがわかりやすいかなぁと思えるデッキ。アグロと言うのはMTG用語で、ものすごく攻撃的な効果で攻め立てるデッキの事です。
速攻のようにも思えますが、エルフのフェアリー戦術とは違い、こちらは破壊時にダメージと言うラストワードやモンスターの量産を利用したり、ケルベロスなどの効果で一気にアドを稼いでいくデッキ。
特に大型が出てきた際にはスペクターの必殺や、幽体化などで守護をすり抜けるなんていう効果を持つカードがあるので積極的にリーダーを狙っていけます。
■ 無課金での製作難易度 ・・・ ケルベロスさえ引ければなんとか?
意外と重要なのはケルベロス以外ではゴールドまでで何とか製作しやすいというものが多いことがかなりの利点になっています。
コストが低いのもそこまで気にならない精度ですし・・・
最終的にはプルートの採用が必須になってくる場合もありますがアグロネクロは基本5コストあたりまでのカードで構成するものが多く出来るかぎりこちらのペースに持っていくデッキになってるので意外と使わない場合も多いです。ミッドレンジドラゴンなどとは相性がいいかもなのでなんとも言えませんが・・・。
一番プレイングを練るにはカウントダウン系のビショップとの対戦がオススメ。アグロ系にはめっぽう弱く速攻に対してどうすれば良いのかを考えてくれる対戦相手になってくれると思います。
■ 扱えれば無敵!?ライフコントロールが肝の復讐デッキ”コントロールヴァンパイア!
(現在製作中です・・・。)
関連記事
- 【シャドウバース】アリサデッキは弱い!?コンボエルフの強みと回し方について考える。【シャドウバース攻略日記5】
- 【シャドウバース】リセマラ・課金する前に無課金でも出来る勝てないデッキを改造する基本テクニック。【シャドウバース攻略日記4】
- 【シャドウバース】最強デッキは一体どれ?無課金でも組めそうなデッキはあるのか考察する。【シャドウバース攻略日記3】
- 【シャドウバース】リセマラおすすめカードまとめ!アリサ編。エルフデッキの当たりは?アリサのデフォルトデッキから考える理想の動き。【シャドウバース攻略日記2】
- 【シャドウバース】中々に面白い!感想も踏まえてこのゲームの良さを書いてみました。無課金でなんとかなる?【シャドウバース攻略日記1】